д`) しゅーーーーりょーーー
2003年11月20日5,6時くらいにTCログインして今、8時までやってましたです。
最初はF6リスト見ても4,5人とかで、赤1・黄0・緑1・紫2とか。
エイリアンいぱいで戦場も無かったのでE7でしばらくヒトリで待機
緑2人くらいなんか出たり落ちたりした後、移動し始める
「ぉ・・来るかな?」
と思ったらエイリアン狩り始め。期待を肩透かしくらって更にしばらく待つ。
1人来た。1vs1から始まって互いに5人くらいになった所で紫が一気に沸く。
確か12vs6,7くらい。それでも緑は何人かエイリアン退治。
何戦かこっち多くて守備勝ちが続いて、しばらくすると紫が減り始めて紫12vs緑17とか。E7で。
そこ負けた後、1コ下がろうと手前で待ってたら緑がすっげぇ減って10vs10くらい。ほぼ同数になった。
その後、そこで流れで攻めて勝ち。
また真ん中かなぁ、と思ってたら緑が更に減って6人に。こっちは変わらず10人。
修理後で負けて、E7手前にいた人が下がる。
前出て待つ。緑の首都みたら右下に人密集。
またですか。だいぶ前の日記に書いた●さん状態ですか。
で、ずーっと待っても来ないから結局首都横まで行って守備。
前の事があったからイラついて「少数戦4人差で首都横守備しろってのは負けに来いってことですか?」
と問うたところ緑のある方から「(ハンデとしては)十分だ」と回答を頂きまして。
「考え方と気合が違うんですね」って言ってみたら
サラリと「そのようです」
とお返事頂きました。
よくさ、昔の話とか掘り返してもどうしようもないって言うけど
ぃゃ、わかるさ。今は今、前は前だってね。
でもさ、当然ながらTCやってるプレイヤーってのは
それぞれが色々な経験積んだ上でやってるわけでしょ。
特に上位って長くやってる人がいると思ってるから
「あの頃はどうだった、今はこうだ」とかって思いは皆あるでしょ?
おれは人が少ない紫のみで長いことやってました。
中位にいた時は、一番ヒト多い時間帯でやっと遭遇戦が満員程度とかでした。
その時、緑のOLは突然「常時通常宣言」みたいのを出してねぇ・・。
それは結局、「そっちは突然カットしても良いですよ」みたいなもんで
実際ゲームやってる上で大した問題にならなかったと思ってるけど
突然、数が多い国がルール作って「これからウチはこうしますから」って言われて
しかも「不意打ちして良いですよ」とか、ナメられてる感じがあって
数が少ない国で必死こいてやってる人間には屈辱でした。と、思ってます。個人的に。
いつって明確にはもう覚えてないけど、中位上位に上がってからヒト少なかった時期は
「人数増えるのを信じて戦場作る」ってのと「(戦場内でなくエリアで)できるだけ前で戦う」
これをワリとがんばってたつもりです。
なんで前出るかって、コッチ来てもらう上に守備させる、とかが嫌だった。そんで恥じだったから。
急に古いハナシを長々と書いたのは
おれはこうやって長い時期がんばったツモリですよ、と。
人数はおれ一人じゃどうしようもない問題だけど
できるだけ両国が盛り上がるように仕向けてたツモリですよ。
そうやってきた人間が
同数で首都待機されて
グルチャで
「うち、出る気ありませんから」
とか言われて
アホみたいに負けに行ったりするのは
とてもイラつくんですよ。面白くないんです。
それ言ったヒトの日記見たら最近ウチは萎え落ちが多いからどうとか
書いてた気がするんですが、コッチは長いこと萎え落ちだの
マジックだの、どこの国にもある事でグダグダ言われても
ACTし続けてきてんですよ。
もうかなり前の事だから今更言ってもしょうがないけど、アンタ、愛国心の方向間違えてる。
自国の萎え落ち防止の為に、圧倒的有利で勝たせてくれ
恥ずかしくないんですか
本日ワタクシが最後に首都横まで行って戦争中に全チャでうだうだ言った後、撤退してそのままォッったのはその時の経験とカブるから。
でもって敵の首都横10vs6で守備ってのは妥当、十分とは思えない。
こっちはヒト増えたって修理はすげぇ時間かかるけど
あっちは1人でも増えてガンガン回転すればかなりの戦力になる。
おれが逆の立場だったら首都から1コ前に出たい。
ホント、 気 合 と考え方が違うんですね。
ついでだから言っちゃうとさ
紫マジックだの人数不安定だのって、戦争中に今日みたいに突然
10程度から17とかに増えて、勝ったらガンガン減るって
ウワサのパープルマジックと何が違いますか?
最近「勝って下がんのかよ」って思う事がよくあるのはそのマジックのせいではないんですかね?
ぁー、言っちゃった。楽しいTCライフを送ろうと
できるだけ何も言わないで過ごして来たけど
言 っ ち ゃ っ た
もういいや感がタップリなもんで。言っちゃいました。
別に小物が何言おうと何も変わらんけど。
確か27日に課金切れるんで
それまでちびちび何戦かやって
しばらく消えますね。
最初はF6リスト見ても4,5人とかで、赤1・黄0・緑1・紫2とか。
エイリアンいぱいで戦場も無かったのでE7でしばらくヒトリで待機
緑2人くらいなんか出たり落ちたりした後、移動し始める
「ぉ・・来るかな?」
と思ったらエイリアン狩り始め。期待を肩透かしくらって更にしばらく待つ。
1人来た。1vs1から始まって互いに5人くらいになった所で紫が一気に沸く。
確か12vs6,7くらい。それでも緑は何人かエイリアン退治。
何戦かこっち多くて守備勝ちが続いて、しばらくすると紫が減り始めて紫12vs緑17とか。E7で。
そこ負けた後、1コ下がろうと手前で待ってたら緑がすっげぇ減って10vs10くらい。ほぼ同数になった。
その後、そこで流れで攻めて勝ち。
また真ん中かなぁ、と思ってたら緑が更に減って6人に。こっちは変わらず10人。
修理後で負けて、E7手前にいた人が下がる。
前出て待つ。緑の首都みたら右下に人密集。
またですか。だいぶ前の日記に書いた●さん状態ですか。
で、ずーっと待っても来ないから結局首都横まで行って守備。
前の事があったからイラついて「少数戦4人差で首都横守備しろってのは負けに来いってことですか?」
と問うたところ緑のある方から「(ハンデとしては)十分だ」と回答を頂きまして。
「考え方と気合が違うんですね」って言ってみたら
サラリと「そのようです」
とお返事頂きました。
よくさ、昔の話とか掘り返してもどうしようもないって言うけど
ぃゃ、わかるさ。今は今、前は前だってね。
でもさ、当然ながらTCやってるプレイヤーってのは
それぞれが色々な経験積んだ上でやってるわけでしょ。
特に上位って長くやってる人がいると思ってるから
「あの頃はどうだった、今はこうだ」とかって思いは皆あるでしょ?
おれは人が少ない紫のみで長いことやってました。
中位にいた時は、一番ヒト多い時間帯でやっと遭遇戦が満員程度とかでした。
その時、緑のOLは突然「常時通常宣言」みたいのを出してねぇ・・。
それは結局、「そっちは突然カットしても良いですよ」みたいなもんで
実際ゲームやってる上で大した問題にならなかったと思ってるけど
突然、数が多い国がルール作って「これからウチはこうしますから」って言われて
しかも「不意打ちして良いですよ」とか、ナメられてる感じがあって
数が少ない国で必死こいてやってる人間には屈辱でした。と、思ってます。個人的に。
いつって明確にはもう覚えてないけど、中位上位に上がってからヒト少なかった時期は
「人数増えるのを信じて戦場作る」ってのと「(戦場内でなくエリアで)できるだけ前で戦う」
これをワリとがんばってたつもりです。
なんで前出るかって、コッチ来てもらう上に守備させる、とかが嫌だった。そんで恥じだったから。
急に古いハナシを長々と書いたのは
おれはこうやって長い時期がんばったツモリですよ、と。
人数はおれ一人じゃどうしようもない問題だけど
できるだけ両国が盛り上がるように仕向けてたツモリですよ。
そうやってきた人間が
同数で首都待機されて
グルチャで
「うち、出る気ありませんから」
とか言われて
アホみたいに負けに行ったりするのは
とてもイラつくんですよ。面白くないんです。
それ言ったヒトの日記見たら最近ウチは萎え落ちが多いからどうとか
書いてた気がするんですが、コッチは長いこと萎え落ちだの
マジックだの、どこの国にもある事でグダグダ言われても
ACTし続けてきてんですよ。
もうかなり前の事だから今更言ってもしょうがないけど、アンタ、愛国心の方向間違えてる。
自国の萎え落ち防止の為に、圧倒的有利で勝たせてくれ
恥ずかしくないんですか
本日ワタクシが最後に首都横まで行って戦争中に全チャでうだうだ言った後、撤退してそのままォッったのはその時の経験とカブるから。
でもって敵の首都横10vs6で守備ってのは妥当、十分とは思えない。
こっちはヒト増えたって修理はすげぇ時間かかるけど
あっちは1人でも増えてガンガン回転すればかなりの戦力になる。
おれが逆の立場だったら首都から1コ前に出たい。
ホント、 気 合 と考え方が違うんですね。
ついでだから言っちゃうとさ
紫マジックだの人数不安定だのって、戦争中に今日みたいに突然
10程度から17とかに増えて、勝ったらガンガン減るって
ウワサのパープルマジックと何が違いますか?
最近「勝って下がんのかよ」って思う事がよくあるのはそのマジックのせいではないんですかね?
ぁー、言っちゃった。楽しいTCライフを送ろうと
できるだけ何も言わないで過ごして来たけど
言 っ ち ゃ っ た
もういいや感がタップリなもんで。言っちゃいました。
別に小物が何言おうと何も変わらんけど。
確か27日に課金切れるんで
それまでちびちび何戦かやって
しばらく消えますね。
コメント