パソコンの中身、全部消して全部入れ直したら
マシンが赤くなって3倍のスピードで動くようになりました。
ぜんぜん最適な数値じゃなさそうなんだけど
MTUだのRWINだのも超適当な数値にしてみたら
いんたーねっつの下りは1.5M→8Mに、上りは800k→1.8Mになりました。
寝る前に確認しとこうと思ってTC起動してスクロールしてみたら
今までよりスクロール早くて明日から苦戦しそうですorz
マシンが赤くなって3倍のスピードで動くようになりました。
ぜんぜん最適な数値じゃなさそうなんだけど
MTUだのRWINだのも超適当な数値にしてみたら
いんたーねっつの下りは1.5M→8Mに、上りは800k→1.8Mになりました。
寝る前に確認しとこうと思ってTC起動してスクロールしてみたら
今までよりスクロール早くて明日から苦戦しそうですorz
CGIで初めてそこそこマトモな言語つーものを触って1ヶ月
調子コイてVB3日目のぽいうーですけど。
コマい設定とかは置いといて、コマンドボタン作って
Private Sub SaveButtom_Click()
CommonDialog1.ShowSave
End Sub
↑コレで「名前を付けて保存」のコモンダイアログボックスが出ますよね
そんで、コレ、そこから実際にファイルを保存するにはどうしたら・・
’A` ぁ・・ググれ? うん、そうしてみます。
※4時間後に覚え書きも兼ねて追記
結局、なんとなく成り行きで・・つーか保存の前に作成だろってコトで
ShowOpenで開いたダイアログからデータを引っ張って来る事に。
FileName1 = Dlg.FileName
Open FileName1 For Input As #1
処理
・
・
Do Until EOF(1)
下記の判別処理を繰り返す
Loop
・
・
Close #1
とするのがワカリマシタ。
そんで、今作ってるのがlocal_port 1260とか
定型のある文字列の半角スペースから後ろの書き換えなので
開いたテキストファイルの配列を1行づつ取得して変数tempに入れて
InStr(temp, "検索文字列")
で該当する行を探して
If InStr(temp, "local_port") =1 Then Txt1.Text = Mid(temp, 12, 15)
として設定値のみをテキストボックスに代入するとこまで進みました。
該当する行が見つかった後、文字列の範囲指定or末尾から○文字でやってるけど
変数tempの中から半角スペースが何文字目か
↑+1文字目〜文字列の末尾までを代入
の方がよさげな気も。今のソースより面倒ならこのままで良いけど。
上記のと組み合わせて設定値が0〜2で固定とかの部分は
チェックボックスにして、元ファイルで mode 1 とかの時は
Dim flag As String
If InStr(temp, "mode") = 1 Then flag = Right(temp, 1)
If flag = "0" Then OpMode0.Value = True
If flag = "1" Then OpMode1.Value = True
If flag = "2" Then OpMode2.Value = True
みたいな。
;’A` たったこれだけの事に何回もぐぐるのお世話になって、なにげに3,4時間経過・・。
つっても今まで職場で仕事の合間にネット接続できない環境で
参考がMSDNライブラリだけだったからかなり進歩。
上のソースでここオカシイとかあったら教えてエロい人
調子コイてVB3日目のぽいうーですけど。
コマい設定とかは置いといて、コマンドボタン作って
Private Sub SaveButtom_Click()
CommonDialog1.ShowSave
End Sub
↑コレで「名前を付けて保存」のコモンダイアログボックスが出ますよね
そんで、コレ、そこから実際にファイルを保存するにはどうしたら・・
’A` ぁ・・ググれ? うん、そうしてみます。
※4時間後に覚え書きも兼ねて追記
結局、なんとなく成り行きで・・つーか保存の前に作成だろってコトで
ShowOpenで開いたダイアログからデータを引っ張って来る事に。
FileName1 = Dlg.FileName
Open FileName1 For Input As #1
処理
・
・
Do Until EOF(1)
下記の判別処理を繰り返す
Loop
・
・
Close #1
とするのがワカリマシタ。
そんで、今作ってるのがlocal_port 1260とか
定型のある文字列の半角スペースから後ろの書き換えなので
開いたテキストファイルの配列を1行づつ取得して変数tempに入れて
InStr(temp, "検索文字列")
で該当する行を探して
If InStr(temp, "local_port") =1 Then Txt1.Text = Mid(temp, 12, 15)
として設定値のみをテキストボックスに代入するとこまで進みました。
該当する行が見つかった後、文字列の範囲指定or末尾から○文字でやってるけど
変数tempの中から半角スペースが何文字目か
↑+1文字目〜文字列の末尾までを代入
の方がよさげな気も。今のソースより面倒ならこのままで良いけど。
上記のと組み合わせて設定値が0〜2で固定とかの部分は
チェックボックスにして、元ファイルで mode 1 とかの時は
Dim flag As String
If InStr(temp, "mode") = 1 Then flag = Right(temp, 1)
If flag = "0" Then OpMode0.Value = True
If flag = "1" Then OpMode1.Value = True
If flag = "2" Then OpMode2.Value = True
みたいな。
;’A` たったこれだけの事に何回もぐぐるのお世話になって、なにげに3,4時間経過・・。
つっても今まで職場で仕事の合間にネット接続できない環境で
参考がMSDNライブラリだけだったからかなり進歩。
上のソースでここオカシイとかあったら教えてエロい人